イベントPR:

  • コンクール・オブ・エレガンスは、エディンバラのホリールードハウス宮殿で開催される2015年イベントの素晴らしいクルマのラインナップをすべて決定した。
  • 豪華な1912年型ロールス・ロイス・シルバーゴースト ロンドン・トゥ・エジンバラ、コンクールの主役の一台となる。
  • 来場者は1902年から現代までのモデルを見ることができ、ツーリング・スーパーレッジェーラ・ベルリネッタ・ルッソは英国初公開となる。
  • ル・マンを制したDタイプやチームの有名なトランスポーターなど、8台のエキュリー・エコッセ・モデルのコレクションも特別展示。

コンクール・オブ・エレガンスは、エジンバラのホリールードハウス宮殿で開催される2015年のイベントに、1912年製のロールス・ロイス・シルバーゴーストのロンドンからエジンバラへのオリジナル・カーを含む、世界有数のクルマのラインナップを決定した。

コンクールのメインイベントに参加する6台のロールス・ロイスのうちの1台であるこのモデルは、シルバーゴーストがトップギアでロンドンからエジンバラへ戻る旅からインスピレーションを得ており、2014年のハンプトンコート宮殿から今年のホリールードハウスまでのコンクール・オブ・エレガンスの旅を模している。

帰路、シルバーゴーストはトップギアのみを使用し、4人の乗客と荷物を乗せて約1600マイルを走行し、24.3mpgを記録した。この偉業により、シルバーゴーストは「世界最高の車」という評判が定着した。

1923年以降、コンクール来場者はブガッティ・タイプ23・ブレシアも見ることができる。ブガッティ・タイプ23・ブレシアは200台製造されたうちの1台で、現存するのは19台ほどである。このスポーティなロードスターは、1921年のイタリア・グランプリで1位、2位、3位、4位を獲得したブレシア・ブガッティの直系である。

1949年のワンオフモデルが、コーチビルダー、フラネイのタルボ・ラーゴT26グランドスポーツである。同社は3台のT26グランドスポーツのボディワークしか生産しておらず、残りの2台はクーペだった。いずれもル・マンで優勝したレーシングカーをベースに開発されたシャシーと、190馬力の4.5リッター6気筒エンジンを搭載している。

コンクールで展示されている見事な淡いグリーンのフェラーリ250GTOは、イネス・アイルランドが1962年のイースター・マンデー・インターナショナル・レースでマラネロからグッドウッドに直行した際にドライブしたものと同じである。また、1962年にツーリスト・トロフィーを獲得し、同年のル・マンに出場したが、完走は果たせなかった。

フェラーリ・ファンは、14ヶ月に及ぶ大規模なレストアを終えて世界的なコンクール・デビューを果たしたフェラーリ212エクスポート・ヴィニャーレも見ることができる。1951年にエンツォ・フェラーリがイタリアで最初のオーナーに直々に引き渡したこのクルマは、レース用に準備された2.5リッターV12エンジンを搭載し、ヴィニャーレがスタイリングしたベルリネッタ・ボディを誇っている。

ミウラSとカウンタック5000Sという2台のランボルギーニのスーパーカーに加え、非常に希少なBMW M1、ランチアHFストラダーレなど、最近のスーパーカーの王道も参加する。ツーリング・スーパーレッジェーラ・ベルリネッタ・ルッソは、コンクールに参加する最も新しいクルマで、このイベントで英国デビューを飾る。

コンクール・オブ・エレガンス2015では、メインの60台のコンクール以外にも、ル・マンで優勝したDタイプをフィーチャーした世界最大のエキュリー・エコッセの集結など、数々の特別企画が開催される。また、クラブ・トロフィーでは全国のカークラブのベストモデルが、ジャガー・トロフィーではジャガーの特別セレクションが展示される。

最終戦の全車両リスト

1902年 アロール・ジョンストン・ドッグカート
1902年 ウェストフィールド
1903 メルセデス 60HP シンプレックス
1904 フィアット 60HP
1905年スター・ゴードン・ベネット・レーサー
1905 ロールス・ロイス 15HP
1908 ロールス・ロイス シルバーゴースト バーカー ロワ・デ・ベルジュ ツアラー
1912年 ロールス・ロイス シルバー・ゴースト グロブナー ロンドン→エディンバラ
1912年 ロレーヌ・ディートリッヒ'ヴュー・シャルル3世'
1922年 ロールス・ロイス シルバー・ゴースト バーカー&カンパニー トーピード・ツアラー "エリントルード
1922年 デラージュCO2 4½リッター デュアルカウル・ツアラー
1923年 ブガッティ・タイプ23 ブレシア・ラヴォカ・エ・マルソー
1924 ヴォクスホール 30-98 OE ヴェロックス・ツアラー
1927 メルセデス・ベンツ S レンスポーツ・シャーシ No.
1927 ベントレー 6½リッター・バンデン・プラス・ツアラー
1930 メルセデスSSツアラー 7.1リッター
1931年 インヴィクタ 4リッター バンデン・プラス ローシャシー Sタイプ 元ジョージ・ミリゲン
1931 ベントレー 8 リッター 元フォレスト・ライセット
1932 アルファロメオ 8C 2300 ショートシャシー ザガート・スパイダー
1932年 パッカード ツインシックス ディートリッヒ カスタム コンバーチブル セダン
1933 Hispano-Suiza J12/68 Vanvooren 3ポジションカブリオレ・ピカソカー
1933 MGK3 Magnette Supercharged Roadster
1935 スクワイア 1500 ラネラーク・ツアラー
1936年 デラージュ D60-70 ミロード・フィゴーニ・エ・ファラスキ カブリオレ
1937年 ロールス・ロイス ファントムIII ヴァンヴォーレン 2シーター ドロップヘッド クーペ
1937 ベントレー 4¼ リッター ヴァンデン・プラス・ツアラー
1937年 ジャガーSS100
1938年 ブガッティ タイプ57C ガングロフ 2シーター ドロップヘッド クーペ
1938年 ラゴンダV-12ドロップヘッド・クーペ
1939年 デラヘイ タイプ165 フィゴーニ・エ・ファラスキ カブリオレ「万国博覧会カー
1949年 タルボ・ラーゴ タイプ26 グランスポーツ・フラネー
1951 フェラーリ 212 ヴィニャーレ エクスポート
1951 トヘイロ・スポルト
1953年 ジャガーCタイプ
1956 マセラティ A6G ザガート・ベルリネッタ
1956 ジャガー Dタイプ ロングノーズ エキュリーエコッセ
1958 フェラーリ 250GT ツール・ド・フランス スカリエッティ・ベルリネッタ
1958 ベントレー S1 コンチネンタル DHC
1959年 トヘイロ・ジャガー・スポーツ・レーシング・プロトタイプ 元ジム・クラーク・エキュリー・エコッセ
1960 ベントレー S2 コンチネンタル H.J.マリナー ファストバック
1960 アストンマーチン DB4 GT ベルトーネ・ジェット
1961 アストンマーチン DB4 GT ザガート 2VEV
1962 フェラーリ 250 GTO 元イネス・アイルランド
1962 フェラーリ400スーペリアメリカ・クーペ・アエロディナミコ
1963 ジャガー Eタイプ 3.8 フィックスド・ヘッド・クーペ
1964年 ジャガーEタイプ セミライト級 元ブリッグス・カニンガム
1963 フィアット・ギア・スパイダー G230 プロトタイプ
1963 ATS 2500 GTS アレマーノ・クーペ
1965 アストンマーティン DB6 ショートシャシー・ヴォランテ
1965 シェルビー 427 コンペティション・コブラ LOV1
1967 フェラーリ 330 GTC スペチアーレ
1967 フェラーリ NART スパイダー
1967 ロールス・ロイス ファントムV ジェームス・ヤング・ツーリング・リムジン
1968 フェラーリ 275 GTB/4
1970 ランボルギーニ・ミウラ S
1975年ランチア・ストラトスHFストラダーレ
1979 BMW M1
1983 ランボルギーニ・カウンタック5000S
1987 フェラーリ F40 ピニンファリーナ GT プロトタイプ
2015 ツーリング・スーパーレッジェーラ・ベルリネッタ・ルッソ